白馬五竜スキー場は、南アルプス有する長野県北部にあるビッグゲレンデ。初冬からゴールデンウイークまで滑走ができるロングシーズンなスキー場で、シーズン中は多くのスノーボーダーやスキーヤーが訪れます。
ゲレンデマップ・コース情報
コース数 | 16本(初級35%・中級40%・上級25%) |
---|---|
リフト数 | ペア9基・クワッド3基・ゴンドラ1基・その他1基 |
最長滑走距離 | 5,000m |
最大斜度 | 35度 |
標高 | 最上部:1,676m / 最下部:750m |
人工降雪機 | 有 |
ゲレンデ営業情報
スキー場名 | 白馬五竜スキー場 |
---|---|
住所 | 〒399-9211 長野県北安曇郡白馬村神城 Googleマップ |
営業時間 | 全日 8:00~16:50 |
駐車場 | 2,700台(無料) |
電話番号 | TEL:0261-75-2101(とおみゲレンデ) / TEL:0261-75-2636(いいもりゲレンデ) |
施設設備 | センターハウス・レストラン・お風呂・温泉・SPA・託児所・更衣室・ロッカー・仮眠所・その他 |
公式サイト | http://www.hakubagoryu.com/ |
リフト券料金
利用時間 | 大人 | 子供 | |
---|---|---|---|
特別割引1日券 | 1日 (3/16~クローズ) |
4,000円 | 2,100円 |
1日券 | 1日 | 5,000円 | 2,700円 |
2日券 | 2日 | 9,000円 | 4,800円 |
3日券 | 3日 (シーズン中の累積3日間) |
12,600円 | 6,900円 |
平日5日券 | 5日 (シーズン中の平日累積5日間) |
17,900円 | – |
半日券 | 半日 (午前券オープン~13:00 / 午後券12:00~クローズ) |
3,980円 | 2,100円 |
身障者1日券 | 1日 | 3,700円 | 2,100円 |
ナイター券 | 18:00~21:30 (12/20~3/31) |
1,900円 | 950円 |
五竜・47シーズン券 (早期前売り) |
10/1~11/30 | 53,000円 | 30,000円 |
五竜・47シーズン券 (レギュラー) |
12/1~シーズン中 | 63,000円 | 30,000円 |
スノーボードレンタル料金
利用時間 | 大人 | 小人 | |
---|---|---|---|
スノーボード3点セット | 半日 | 3,100円~ | 1,200円~ |
スノーボード3点セット | 1日 | 4,100円~ | 1,600円~ |
スノーボード3点セット | 2日 | 7,400円~ | 2,900円~ |
スノーボード3点セット | 3日 | 10,400円~ | 4,000円~ |
スノーボード板+バインディング | 半日 | 2,400円~ | 800円~ |
スノーボード板+バインディング | 1日 | 3,200円~ | 1,100円~ |
スノーボード板+バインディング | 2日 | 5,700円~ | 1,900円~ |
スノーボード板+バインディング | 3日 | 8,000円~ | 2,700円~ |
ブーツ | 半日 | 8,000円~ | 800円~ |
ブーツ | 1日 | 3,000円~ | 1,100円~ |
ブーツ | 2日 | 5,300円~ | 1,900円~ |
ブーツ | 3日 | 7,500円~ | 2,700円~ |
ウェア | 半日 | 1,900円~ | 1,200円~ |
ウェア | 1日 | 2,700円~ | 1,600円~ |
ウェア | 2日 | 4,800円~ | 2,900円~ |
ウェア | 3日 | 6,600円~ | 4,000円~ |
白馬五竜スキー場の口コミ
基本ザク雪ですが、上部ゲレンデは結構固く締まっておりエッジがよく噛み快適に飛ばせました。さすがに昼前後はザク雪でしたが、15時頃から復活しガンガン飛ばせました。上級スキーヤーの方が非常に多くスノーボーダーの自分からみても、格好いい方が多いと思いました。一方春休みの学生さんらしい集団も結構見えましたが初級ゲレンデに集中しているようで気になりませんでした。リフト、ゴンドラ待ちはほぼゼロ~多くて5分位でした。ゲレンデは上部コースのゴンドラ駅前と下る途中の狭くなっている所は結構混雑していると感じました。下部はガラガラでした。(三重県/50代/男性)
毎年お世話になっています。今まで滑った中で一番好きなゲレンデです。この日はどか雪の直後で、気持ち良いパウダーを通り越して大変でした笑 滑ったのは土曜、視界不良の中頑張って滑り、一泊して帰りましたが、日曜は最高に天気良くちょっと運悪かったかなぁと。天気の良い日に滑ると、白馬村が一望できて最高です。(神奈川県/30代/男性)
Hakuba47のクワットリフトC降り場の左手から、五竜へ下るアドベンチャーコースが閉鎖になっていました。パトロールの人に聞いたところ、積雪量が多くしかも急激に降ったため、雪崩の危険があると言う事でした。いつ開放するか目途が立たないとも言ってました。(静岡県/非公開/女性)
レベルによる住み分け可能なスキー場です。つまりみんな楽しめます。初心者は下部の長い緩斜面で怖い思いをせず練習できます。中級者以上はゴンドラに乗って上部へGO。すばらしい景色とワイドな斜面(そこそこ急です)が楽しい。20代ぐらいの初心者がここまで来て泣きそうな声で「もぉ俺ボードなんかいやだ!こんなとこ滑れるわけないだろー」と大声で連れの女の子に言っていたのが印象に残っています。またとなりの白馬47にも滑り込めて多彩なコースも楽しめます。47の食堂でカレーを食べましたが・・・まあゲレ食なのでこんなもんでしょう・・とだけ言っておきます。(兵庫県/50代/男性)
雪質はいつ行っても、だいたい良く、47とつながっているので様々なコースがあり、一日中いても飽きません。いつも子供たちをスクールに入れていますが、少人数で親切なインストラクターの方に教えて頂けるので、子供たちも満足しています。周辺にはたくさんのホテルや民宿があり、色々選べますし、温泉もあるので、我が家は毎年このゲレンデに行っています。(愛知県/非公開/女性)
参考サイト:【SURF&SNOW】格安早割リフト券販売サイト
コメントを書く