志賀高原焼額山スキー場

  • 公開日:2015-10-15 / 更新日:
志賀高原焼額山スキー場

志賀高原焼額山スキー場

志賀高原焼額山スキー場は自然の地形を活かしたコースが特徴のゲレンデ。ゲレンデの一部を貸し切りに出来るサービスのあり、イベント・トレーニング・大会などに利用する団体客も多いそうです。

ゲレンデ内にある志賀高原プリンスホテルの評判も高く、連泊して滑りたいスノーボーダーにもオススメです。あとは小学生以下はリフト料金が無料というのも大きなポイントですね。

[ad_1]

ゲレンデマップ・コース情報

志賀高原焼額山スキー場 ゲレンデ・コースマップ

コース数 17本(初級35%・中級35%・上級30%)
リフト数 ペア1基・クワッド2基・ゴンドラ2基
最長滑走距離 2,500m
最大斜度 39度
標高 最上部:2,000m / 最下部:1,550m
人工降雪機

ゲレンデ営業情報

スキー場名 志賀高原焼額山スキー場
住所 〒381-0497 長野県下高井郡山ノ内町志賀高原焼額山 Googleマップ
営業時間 8:30~16:00(ナイター17:00~19:00)
駐車場 1,700台
電話番号 TEL:0269-34-3111
施設設備 センターハウス・レストラン・託児所・更衣室・ロッカー・その他
公式サイト http://www.princehotels.co.jp/ski/shiga/

リフト券料金

利用時間 大人 子供
焼額山スキー場限定「初滑り」料金 12/6~12/20 3,800円 無料
4時間券 12/21~3/31 3,900円 無料
1日券 12/21~3/31 4,500円 無料
2日券 12/21~3/31 8,400円 無料
志賀高原全山共通 1日券 5,000円 2,500円
志賀高原全山共通 2日券 9,300円 4,700円
志賀高原全山共通 3日券 13,400円 6,700円
共通スーパーパス4 シーズン中利用可能な1日券×4枚 17,500円 8,800円
共通スーパーパス5 シーズン中利用可能な1日券×5枚 21,600円 10,800円
共通スーパーパス7 シーズン中利用可能な1日券×7枚 29,900円 15,000円
共通スーパーパス10 シーズン中利用可能な1日券×10枚 41,200円 20,600円
共通シーズンパス 67,000円 31,000円

スノーボードレンタル料金

利用時間 大人 小人
スノーボード3点セット 半日 3,000円 1,500円
スノーボード3点セット 1日 4,500円 2,500円
スノーボード板+バインディング 半日 2,000円 1,000円
スノーボード板+バインディング 1日 3,000円 1,500円
ブーツ 半日 1,300円 600円
ブーツ 1日 2,000円 1,000円
ウェア 半日 2,500円 1,500円
ウェア 1日 3,500円 2,500円

志賀高原焼額山スキー場の口コミ

とにかく雪質の良さに感激するばかり。1日を通して気温差がなく一日中パウダースノーを楽しめます。全体的にコースも広く平均斜度もキツくないのでとても気持ち良く楽しめます。パノラマコースから眺める中央アルプスの山々が絶景です。施設や食事もさすがプリンスと言ったところ。値段も手頃で、スタッフの対応にもとても満足でした。(埼玉県/40代/男性)

久しぶりに「きゅっきゅ」と板の下で雪が鳴いていました。この時期の志賀は、パウダーでした。土日とも降り続いたので、パウダー三昧でした。やはり志賀は楽しいなぁ。でも、残念ながらリフトを減らしてしまい、アクセスが悪くなったところもありました。(東京都/50代/男性)

娘と、2泊3日で志賀にいきました。ヤケビタイをホームゲレンデにして、その他をはしごする形にしましたが、やっぱり焼額最高ーでした。雪質もいいし、コースも長くて、中級者の娘が練習するのにもよく、冬休みに入ったばかりで、学生はいますが、人も少なくてとても楽しめました。ちょっと雪が降りすぎて、車が雪に埋もれてしまいましたが・・・・。今度は家族全員でいきたいと思うすばらしいゲレンデでした。(非公開/非公開/非公開)

毎年楽しみにしている志賀高原へ行ってきました。天気予報では荒れ模様だったのですが、曇りながらも降雪は少なく期待通りのふかふかのパウダースノーを堪能してきました。雪もコースも申し分ないのですが、ジャイアントスラロームから奥志賀高原への連絡コースが閉鎖になっていたのが残念でした。焼額山のスタッフは皆さんとても明るくて親切でした。今シーズンもう一度行きたいスキー場です。(非公開/非公開/非公開)

昨夜からの降雪で、コース全体が、軽い粉雪たっぷりのパウダーコンディションでした。小雪の日でしたが、雪質低下がなく、1日中、楽しめました。平日なので、午後もそんなに自然コブもなく、自由に滑れました。朝一は、どのコースから滑ろうか凄く悩み、スーパージャイアントスラロームにしました。荒らされてない新雪深雪で、思わず声をあげてしまいました!平日のスキーは初めてでしたが、素晴らしい思い出になりました。お仕事も、記念日等、1年に1回、リフレッシュ休暇が取れるのが普通になる時代がきてほしいな・・・なんて、思ってしまいました。大満足です☆(非公開/非公開/女性)

[lift_asp_link]

甲信越カテゴリの最新記事