妙高杉ノ原スキー場は、新潟県と長野県の県境にある天然雪100%のビッグゲレンデです。スノーパーク専用のエリアがあるほどがジブアイテムが充実しており、スノーボーダーの割合も多くなっています。
また、小学生以下はリフト券が無料だったり、上信越道妙高高原ICから5kmとアクセス抜群のため、子供連れのファミリー層からも人気が高いゲレンデです。
[ad_1]
ゲレンデマップ・コース情報
コース数 | 16本(初級40%・中級40%・上級20%) |
---|---|
リフト数 | ペア2基・クワッド2基・ゴンドラ1基 |
最長滑走距離 | 8,500m |
最大斜度 | 38度 |
標高 | 最上部:1,855m / 最下部:731m |
人工降雪機 | 無 |
ゲレンデ営業情報
スキー場名 | 妙高杉ノ原スキー場 |
---|---|
住所 | 〒949-2113 新潟県妙高市杉野沢 Googleマップ |
営業時間 | 平日 8:30~16:30 / 土日祝 8:00~16:30 |
駐車場 | 1,800台 |
電話番号 | TEL:0255-86-6211 |
施設設備 | センターハウス・レストラン・更衣室・ロッカー・その他 |
公式サイト | http://www.princehotels.co.jp/ski/myoko/ |
リフト券料金
利用時間 | 大人 | 子供 | |
---|---|---|---|
1日券 | 平日 8:30~16:30 土休日 8:00~16:30 |
4,300円 | 無料 |
2日券 | 平日 8:30~16:30 土休日 8:00~16:30 |
8,000円 | 無料 |
4時間券 | 購入時から連続する4時間 | 3,500円 | 無料 |
シーズン券(全日券) | シーズン開始から終了まで | 43,000円 | 無料 |
シーズン券(平日券) | シーズン開始から終了まで | 32,000円 | 無料 |
30日券 | シーズン中の連続する30日間 | 26,000円 | 無料 |
1回券(リフト) | 当日に限り有効 | 300円 | 無料 |
1回券(高速リフト) | 当日に限り有効 | 500円 | 無料 |
1回券(ゴンドラ) | 当日に限り有効 | 1,000円 | 無料 |
スノーボードレンタル料金
利用時間 | 大人 | 小人 | |
---|---|---|---|
スノーボード3点セット | 4時間 | 3,000円 | 1,000円 |
スノーボード3点セット | 1日 | 4,000円 | 1,000円 |
ウェア | 4時間 | 3,000円 | 2,000円 |
ウェア | 1日 | 4,000円 | 3,000円 |
妙高杉ノ原スキー場の口コミ
初めての訪れてみましたが、コースも変化にとんでいて、非常にロングコースで、最高です! 雪質もよく、景色も良くて、とても満足でしました。 また、是非、来ます!(非公開/非公開/非公開)
雪質、地形、パークともに最高です。 地形遊びは特にオススメで、撮影ポイントに苦労しません~。 楽しい~!!(長野県/30代/男性)
妙高杉ノ原スキー場に行って来ました。 ここはロングコースが魅力的でもあり、 手ごわかったりもします。 後半は、太ももがパンパンになってしまいました。 ゲレンデコンディション、滑走距離ともに 満足した1日でした。(長野県/10代/女性)
職場の旅行で毎年行きます。縦に長いロングコースが特徴で、斜度もそうきつくないため初級者でも長距離が滑れます。三田原ゲレンデは横幅もあります。晴れれば景色が良いのも特徴です。また非圧雪コースやパークも充実しており好きなゲレンデです。従業員の方のサービスが年々良くなっており、ゴンドラが混雑した時の誘導など他のスキー場も見習って欲しいなと思います。また次回も行きたいなと思っています。来場者は若いスノーボーダーが多くマナーの悪い方も一部ですが見受けられます。今年は「自撮棒」を持った集団の方が何グループか暴走しており危険を感じました。来年あたり「自撮棒」禁止のスキー場が出てくるのかなと思いました。またコース外滑走している人も結構存在するため、スキー場の方はさぞかし頭が痛いだろうなと思いました。(三重県/50代/男性)
ゴンドラ1基、高速リフト2基と普通のペアリフト2基だけなのですが、リフトの配置が良く、長いコースがバリエーション豊かに展開しているので、ゲレンデマップを見て想像していたよりもはるかに広く感じました。杉ノ原ゾーンと三田原ゾーンでは雰囲気も変わりますし、なかなか飽きが来ることもないと思います。朝一はジャイアントコース~白樺コースをゴンドラで繰り返し廻してウォームアップをした後、ゲレンデめぐりをするのがおすすめです。ビューポイントからは野尻湖が良く見え、ラッキーなことに雲のわずかな切れ間に富士山を望むこともできました。雪質もかなり良かったです。(富山県/非公開/男性)
[lift_asp_link]
コメントを書く