石打丸山スキー場

  • 公開日:2015-10-20 / 更新日:
石打丸山スキー場

石打丸山スキー場

日本最大級のスノーパークがある石打丸山スキー場は、多くのスノーボーダーから絶大な支持を集めるビッグゲレンデです。

塩沢石打ICを降りて5分とアクセスの良く、シーズン中はファミリー層の利用客も多くなっています。

ゲレンデ周辺には石打温泉やハツカ石温泉といった天然温泉も数多く存在し、冷え切った体を癒すのにも最適。魚沼産コシヒカリが味わえるゲレ食の評判も高いスキー場です。

[ad_1]

ゲレンデマップ・コース情報

石打丸山スキー場 ゲレンデ・コースマップ

コース数 22本(初級30%・中級40%・上級30%)
リフト数 シングル1基・ペア2基・トリプル6基・クワッド5基
最長滑走距離 1,000m
最大斜度 33度
標高 最上部:1,661m / 最下部:780m
人工降雪機

ゲレンデ営業情報

スキー場名 石打丸山スキー場
住所 〒949-6372 新潟県南魚沼市石打1938 Googleマップ
営業時間 8:00~20:50(ナイター17:00~)
駐車場 2,700台(平日・ナイター無料 / 土日祝1,000円)
電話番号 TEL:025-783-2205
施設設備 センターハウス・レストラン・更衣室・ロッカー・その他
公式サイト http://www.ishiuchi-snowpark.com/

リフト券料金

利用時間 大人 子供
回数券(8回) 8:00~20:50 2,600円 2,100円
半日券(午前) 8:00~13:00 3,600円 2,800円
半日券(午後) 12:00~17:00 3,600円 2,800円
1日券 8:00~17:00 4,300円 3,400円
1.5日券 8:00~ナイター終了もしくは1日+2日目の午前 6,800円 5,500円
2日券 利用初日 8:00~20:50
二日目 8:00~17:00
7,500円 5,900円
ロング午後券 12:00~ナイター終了まで 4,300円 3,400円
ナイター券 17:00~ナイター終了 2,000円 2,000円
ファミリー券 大人1日券+ジュニア1日 6,700円
ランチパック券(半日) 午前券 8:00~13:00まで
午後券 12:00~17:00まで
・リフト券
・食事券900円
・スクール
・レンタル
・温泉10%割引
4,100円
ランチパック券(1日・ロング午後) 一日券 8:00~17:00まで
ロング午後券 12:00~ナイター終了まで
・リフト券
・食事券900円
・スクール
・レンタル
・温泉10%割引
4,600円
平日団体割引券(1日券) 大人10名以上で利用可能 3,600円
平日団体割引券(2日券) 大人10名以上で利用可能 6,500円
初滑り券&春スキー券 初滑り券:12月19日
春スキー券:3月23日~4月5日
3,100円 2,100円

スノーボードレンタル料金

利用時間 大人 小人
スノーボード3点セット 1日 2,500円~ 要確認
ウェア 1日 2,500円~ 要確認

石打丸山スキー場の口コミ

昨シーズン初めてここで滑りました。いろんなところに行っていましたが、レベルの違いに圧倒されました。皆さん上手です。上達したい私には良いお手本だらけでしたので、今シーズンは絶対ここに来ます。(埼玉県/50代/男性)

気温が高めでしたがそこまで雪質の悪化もなく、 とても滑りやすいバーンでした! 祝日でしたが通常の土日に比べれば人も少なめ そこまでストレスなく滑れました。(非公開/非公開/非公開)

東京が雪予報だったので日帰りで行ってみました。現地は快晴だし、平日なので混雑もなく快適でした。いつもの通り中央口の駐車場、更衣室の脇に駐めて着替え。時間が遅めだったので貸切状態。ゲレンデもリフト待ちはなく、のんびり楽しみました。お昼は久々に中腹にある大丸で焼き肉しました。わたしはいつもラム肉。夕方陽が落ちてくると斜面が見づらくなりますが、暗くなって照明が灯くとかえってよく見えるようになります。なので実はナイターお勧めなんです。結構ナイターエリアも広いですし。惜しむらくはハツカ石が断絶されることですかね。昔のようにまた駐車ともエリアが広がったらと夢見て・・・(東京都/40代/男性)

とにかく広いです。広くて色んな斜面があり、あらゆる層が見合った斜面をチョイスして楽しめます。ゴンドラが無く、リフトの乗り継ぎが多いことがかったるく感じる人もいるかもしれませんが、それはそれで小回りが利き、好きな斜面を繰り返す遊ぶことができるので良いです。私はスキーなので乗り継ぎもそれほど苦にはなりませんが、スノーボードだと大変かもしれませんね。食事はバラエティに富んでいて面白いです。焼き肉屋さんがあるのは珍しいと思います。とても拾い石打ですが、更に隣のGALA、湯沢高原へと連絡もできて、飽きの来ない素敵なスキー場だと思います。バブルの頃は来たことがありませんでしたが、最近再開してたまたま来てみてから、ここがベースになりました。残念なのは、年々わずかですが、設備が縮小していること。一番の初心者コースのリフトが無くなったり、すごく便利だったリフトが休止したり、それ以前にも端っこのコースが閉鎖されたり徐々に絞られてきているのがさびしいです。(東京都/40代/男性)

ボード初級者の私にとって傾斜と幅がとっても大事!ここは、様々な傾斜のコースがあり、幅もとても広くて安心して滑れる!また初級者コースだと、コースが短くあっという間に終わってしまうものばかりですが、ここは上まで行っても意外と初級者でも滑れたり長ーく滑ってられるのがイイ!とっても楽しかったです!今年も行きます!石打丸山最高!(非公開/20代/女性)

[lift_asp_link]

甲信越カテゴリの最新記事